# 社会保険労務士事務所アクシアライズ > 事業に専念できるよう労務管理のお悩みに寄り添い、事業価値を高めるお手伝いをいたします。 --- ## 固定ページ - [労務支援・相談の流れ](https://axiaraise.com/flowofconsultation/):  顧問社労士を活用するメリットとは? 労... - [顧問契約・報酬案内](https://axiaraise.com/servicefee/): 顧問契約で、経営者が「人」に悩まない職場... - [福岡の中小企業を支える社会保険労務士事務所アクシアライズ](https://axiaraise.com/): 福岡市東区の女性社会保険労務士が「労務と... - [業務内容](https://axiaraise.com/contens/): 各種保険手続【社会保険・労働保険】 従業... - [お問い合わせ](https://axiaraise.com/inquire/): ■個人情報保護について■ 社会保険労務士... - [事務所概要](https://axiaraise.com/officeoverview/): 福岡市東区の女性社会保険労務士「人」と「... --- ## 投稿 - [外国人労働者の正しい雇用管理できていますか?【2025年6月は外国人雇用啓発月間】](https://axiaraise.com/2025/06/09/foreign-employment/): 🌏 6月は外国人雇用啓発月間です。企業が... - [💼令和7年度【労働保険料の申告】がスタートしました!](https://axiaraise.com/2025/06/01/%f0%9f%92%bc%e4%bb%a4%e5%92%8c7%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%80%90%e5%8a%b4%e5%83%8d%e4%bf%9d%e9%99%ba%e6%96%99%e3%81%ae%e7%94%b3%e5%91%8a%e3%80%91%e3%81%8c%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%88%e3%81%97/): こんにちは!社会保険労務士事務所アクシア... - [【副業解禁時代】経営者が見落としがちな労務管理の落とし穴5つ🌱](https://axiaraise.com/2025/05/29/sidejob/): 「社員の副業を認めたいけど、管理が心配.... - [🌿【五月病対策】新年度の心の不調に気づいていますか?](https://axiaraise.com/2025/05/17/%f0%9f%8c%bf%e3%80%90%e4%ba%94%e6%9c%88%e7%97%85%e5%af%be%e7%ad%96%e3%80%91%e6%96%b0%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%81%ae%e5%bf%83%e3%81%ae%e4%b8%8d%e8%aa%bf%e3%81%ab%e6%b0%97%e3%81%a5%e3%81%84%e3%81%a6/): 新年度が始まって1か月──「なんとなくや... - [カスタマーハラスメントとは?](https://axiaraise.com/2025/05/15/%e3%82%ab%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%83%8f%e3%83%a9%e3%82%b9%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%88%e3%81%a8%e3%81%af%ef%bc%9f/): 正当なクレームとの違いと企業の対応策を解... - [事業主必見!職場の熱中症対策が義務化されます【2025年6月施行】](https://axiaraise.com/2025/05/07/%e3%80%902025%e5%b9%b46%e6%9c%88%e6%96%bd%e8%a1%8c%e3%80%91%e4%ba%8b%e6%a5%ad%e4%b8%bb%e5%bf%85%e8%a6%8b%ef%bc%81%e8%81%b7%e5%a0%b4%e3%81%ae%e7%86%b1%e4%b8%ad%e7%97%87%e5%af%be%e7%ad%96%e3%81%8c/): 職場の熱中症対策が、2025年6月から大... - [労働条件明示ルールが変更されます](https://axiaraise.com/2024/06/01/blog220601/): 今回は、2024年4月より、新しく追加さ... - [労働条件明示のルール変更](https://axiaraise.com/2024/05/06/blog220506/): 労働条件通知書は雇用者と労働者の間で相互... --- # # Detailed Content ## 固定ページ - Published: 2023-10-09 - Modified: 2025-06-20 - URL: https://axiaraise.com/flowofconsultation/  顧問社労士を活用するメリットとは? 労務の課題は「起きてから」ではなく、「起きる前」に備える時代です。顧問契約を結ぶことで、日々の労務対応がぐっとラクになります。 顧問契約についてはこちら 労務トラブルやハラスメント対策、お困りではありませんか? 「従業員とのトラブルが心配... 」「ハラスメント対策、何から始めればいいかわからない... 」 そんなお悩みをお持ちの経営者様へ。 近年、職場のハラスメントや労務トラブルが増加し、企業のコンプライアンス体制が厳しく問われるようになっています。もし問... --- - Published: 2022-04-09 - Modified: 2025-05-13 - URL: https://axiaraise.com/servicefee/ 顧問契約で、経営者が「人」に悩まない職場へ 労務問題は小さな違和感の時点で対処することが、重大なトラブルの予防につながります。社会保険労務士事務所アクシアライズでは、福岡市東区を拠点に、中小企業に寄り添う顧問社労士としてサポートを行っています。 サービス ・人事・労務管理に関する相談・アドバイス・求人・採用に関する相談・アドバイス・労働社会保険関係の情報提供・助成金等の情報提供 (税込)  従業員数相談顧問(月額)1~5人11,0006~10人16,50011~15人19,25016~20人22... --- - Published: 2022-04-02 - Modified: 2025-06-20 - URL: https://axiaraise.com/ 福岡市東区の女性社会保険労務士が「労務とお金」の悩みにワンストップ対応 「ヒト」と「経営」に関する課題解決をお手伝い 「相談してよかった」と思っていただけるように「アクシアライズ」心を込めてサポートします 当事務所は、福岡県福岡市東区を拠点に活動する女性社会保険労務士事務所です。 人事労務・労働保険・就業規則・助成金申請などの実務対応から、産業カウンセラー・キャリアコンサルタントの専門性を活かした「働く人のこころとキャリア」の支援まで、幅広く対応しています。  カウンセラー資格を活かした職場支援... --- - Published: 2022-04-01 - Modified: 2025-06-19 - URL: https://axiaraise.com/contens/ 各種保険手続【社会保険・労働保険】 従業員の入退社や冠婚葬祭に伴う社会保険・労働保険の手続きは、会社を運営するうえで避けては通れない重要な業務です。 ですが実際には... 「手続きが複雑でよくわからない... 」 「法改正が多くて不安」 「抜けや漏れが心配」 そんなふうに感じている経営者・ご担当者の方も多いのではないでしょうか? 当事務所では、法改正にも対応した正確な手続きをスピーディーに代行。「後からトラブルになるかも... 」という不安を防ぎ、安心して本業に集中できる環境づくりをお手伝いしま... --- - Published: 2022-03-30 - Modified: 2024-11-04 - URL: https://axiaraise.com/inquire/ 相談問合せその他 会社名 従業員数 —以下から選択してください—5名未満5~10名11~20名21~30名31~40名41~50名51名以上 氏名【必須】 メールアドレス【必須】 ご連絡先【必須】 郵便番号【必須】 都道府県 市区町村以降の住所【必須】 題名【必須】 メッセージ本文 【任意】 ■個人情報保護について■ 社会保険労務士事務所アクシアライズ(以下「当ウェブサイト」と言います)では、個人情報の重要性に鑑み、お客様の個人情報を適切に取扱うために、以下の取組みを実施しております。■「当ウェ... --- - Published: 2022-02-25 - Modified: 2025-06-20 - URL: https://axiaraise.com/officeoverview/ ご 挨 拶 福岡市東区の女性社会保険労務士「人」と「会社」の課題にやさしく寄り添います 当ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。 当事務所では、福岡市を中心に中小企業や個人事業主の皆さまが安心して本業に専念できるよう、人事・労務に関するお悩みに丁寧に寄り添い、迅速かつ実務的なサポートを提供しております。 長年、企業の経理業務や内部統制に携わるなかで、「制度だけでは解決できない職場の悩み」が多くあることを痛感しました。 その経験を活かし、現在は社会保険労務士として「制度」と「対話」... --- --- ## 投稿 - Published: 2025-06-09 - Modified: 2025-06-29 - URL: https://axiaraise.com/2025/06/09/foreign-employment/ - カテゴリー: 労務ブログ - タグ: 不法就労, 在留資格, 外国人雇用, 就労ビザ, 雇用管理 6月は外国人雇用啓発月間です。企業が外国人を雇用するうえでの法令遵守と適切な労務管理の再確認を促す期間です。 現在、多くの業種で外国人労働者の活躍が進む一方で、「在留資格の確認不足」や「不法就労」に対する企業側のリスクが高まっています。本記事では、社会保険労務士の視点から、外国人雇用における注意点や法律上の義務、罰則規定などをわかりやすく解説します。 不法就労とは?企業が注意すべきケース別チェック 外国人を雇用するには、まずその方が「就労可能な在留資格」を持っているかを確認する必要があります。以... --- - Published: 2025-06-01 - Modified: 2025-06-01 - URL: https://axiaraise.com/2025/06/01/%f0%9f%92%bc%e4%bb%a4%e5%92%8c7%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%80%90%e5%8a%b4%e5%83%8d%e4%bf%9d%e9%99%ba%e6%96%99%e3%81%ae%e7%94%b3%e5%91%8a%e3%80%91%e3%81%8c%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%88%e3%81%97/ - カテゴリー: お知らせ こんにちは!社会保険労務士事務所アクシアライズです毎年恒例、労働保険(労災保険・雇用保険)の申告・納付手続きの時期がやってきました! 申告・納付期間は? 令和7年度の労働保険の申告期間は、以下のとおりです。 2025年6月3日(月)〜7月10日(水) この期間内に、【前年度の確定保険料】と【今年度の概算保険料】を申告・納付する必要があります。 そもそも「労働保険」とは? 労働保険とは、以下の2つの保険をまとめた総称です。 労災保険:仕事中のケガや通勤災害を補償 雇用保険:失業時や育児休業中などの... --- - Published: 2025-05-29 - Modified: 2025-06-29 - URL: https://axiaraise.com/2025/05/29/sidejob/ - カテゴリー: 労務ブログ - タグ: 働き方改革, 副業, 就業規則, 競業避止 「社員の副業を認めたいけど、管理が心配... 」そんなお悩みを抱えている経営者の方も多いのではないでしょうか。 厚生労働省も副業・兼業の促進を進めており、副業はもう「特別」なことではなくなりました。しかし、副業には企業として対応すべき労務リスクもあります。 今回は、副業を許可する際に見落としがちな『労務管理の落とし穴5つ』と、その対策について、社会保険労務士が分かりやすくお伝えします 副業を認める前に知っておきたい『労務管理の落とし穴5つ』 ①「副業ルールが整備されていない」こと自体がリスク 「... --- - Published: 2025-05-17 - Modified: 2025-06-08 - URL: https://axiaraise.com/2025/05/17/%f0%9f%8c%bf%e3%80%90%e4%ba%94%e6%9c%88%e7%97%85%e5%af%be%e7%ad%96%e3%80%91%e6%96%b0%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%81%ae%e5%bf%83%e3%81%ae%e4%b8%8d%e8%aa%bf%e3%81%ab%e6%b0%97%e3%81%a5%e3%81%84%e3%81%a6/ - カテゴリー: 労務ブログ - タグ: 五月病 新年度が始まって1か月──「なんとなくやる気が出ない... 」「最近、社員が元気がない気がする... 」そんなふうに感じたことはありませんか? それ、もしかすると“五月病”のサインかもしれません。 今回は、企業の経営者や人事担当者の方に向けて、「五月病」とその背景にあるストレスの正体、職場でできる対策について、社会保険労務士の視点からわかりやすくご紹介します。 五月病とは? 「五月病」とは正式な医学用語ではありませんが、ゴールデンウィーク明けに見られる心身の不調を総称したものです。 朝起きるのが... --- - Published: 2025-05-15 - Modified: 2025-05-15 - URL: https://axiaraise.com/2025/05/15/%e3%82%ab%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%83%8f%e3%83%a9%e3%82%b9%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%88%e3%81%a8%e3%81%af%ef%bc%9f/ - カテゴリー: 労務ブログ - タグ: カスハラ 正当なクレームとの違いと企業の対応策を解説 「カスタマーハラスメントとは何か?」を社会保険労務士がやさしく解説。クレームとの違いや企業が行うべき対応策をわかりやすくご紹介。 カスタマーハラスメントに悩む事業主の方へ こんにちは最近、社員から「お客様対応がつらい」という声が増えていませんか? カスタマーハラスメント(以下「カスハラ」)は、企業にとって深刻なリスクです。今回は、カスハラの定義・クレームとの違い・企業が取るべき対応策を、社会保険労務士事務所アクシアライズからわかりやすくお伝えします。 ... --- - Published: 2025-05-07 - Modified: 2025-05-15 - URL: https://axiaraise.com/2025/05/07/%e3%80%902025%e5%b9%b46%e6%9c%88%e6%96%bd%e8%a1%8c%e3%80%91%e4%ba%8b%e6%a5%ad%e4%b8%bb%e5%bf%85%e8%a6%8b%ef%bc%81%e8%81%b7%e5%a0%b4%e3%81%ae%e7%86%b1%e4%b8%ad%e7%97%87%e5%af%be%e7%ad%96%e3%81%8c/ - カテゴリー: 労務ブログ - タグ: 労務管理, 熱中症 職場の熱中症対策が、2025年6月から大きく変わります。 労働安全衛生規則の改正により、これまで努力義務だった職場の熱中症対策が「罰則付きの法的義務」として強化されるのです。企業にとって、この対応は喫緊の課題となっています。 本記事では、経営者や労務管理者が知っておくべき改正内容と、事業所で今から準備すべき対応策について解説します。 熱中症は適切な予防と早期対応によって防ぐことができる健康障害です。 近年の気候変動による猛暑の影響もあり、職場での熱中症による死亡者数は増加傾向にあります。 2年連... --- - Published: 2024-06-01 - Modified: 2025-05-08 - URL: https://axiaraise.com/2024/06/01/blog220601/ - カテゴリー: 労務ブログ 今回は、2024年4月より、新しく追加される有期契約労働者の労働条件明示事項にポイントをおいて説明していきます。 労働契約更新上限の明示 有期契約労働者について、その契約の更新や期間満了時にはしばしばトラブルが発生します。 特に、労働者が「次回も契約が更新されるだろう」と期待している場合は要注意です。 このような場合、契約更新を拒絶すると「解雇権を濫用した」とみなされる可能性があります。 契約の締結および更新時に「更新上限の有無と内容」を明示することが必要となります。 (例:「契約期間は通算4年... --- - Published: 2024-05-06 - Modified: 2025-05-08 - URL: https://axiaraise.com/2024/05/06/blog220506/ - カテゴリー: 労務ブログ 労働条件通知書は雇用者と労働者の間で相互理解と信頼関係を築くうえで大切なものです。2024年4月から労働条件明示のルールが変わりました。 まず、労働条件通知の仕方について確認します。 原則は書面での交付となります。 労働者が希望した場合にはFAXやメール等でも明示できます。ただし出力して書面として出力できるものに限られます。 次に絶対的明示事項(必ず明示しなければならない事項)については下記のとおりです。 a 労働契約の期間(無期雇用契約又は有期労働契約)b 有期労働契約の更新の基準(更新の有無... --- ---